BRAND STORY
身体に馴染む、無条件の美味しさ
『自然郷』は、四代目大木代吉が米だけを原料とする本来の酒造りを目指したことに始まります。地域の農家と契約し当時としては珍しい農薬を使用しない米だけを使い醸造を開始。1974年(昭和49年)矢吹の豊かな自然への謝意を込めて『無添加酒-自然郷』として発売しました。
当時は「純米酒」という言葉も無く、消費者に受け入れられるまで時間を要しましたが、その後の日本酒の本物志向の高まりとともに『自然郷』は、純米酒の先駆けとして愛好家の間で広く知られるようになりました。
『自然郷』は、福島の環境に育まれた米を使用したテロワールが詰まった酒です。この土地でしか作ることができない米本来の旨みや麹の甘み、酵母の華やかさが生きています。一杯目は栓を開けた瞬間に立ち上る軽やかな微炭酸と穏やかな香りを、二杯目は移り行く季節を感じるようにゆっくりと変わっていく質感を味わって欲しい。
手にする度に喜びが溢れる酒。それが『自然郷』です。
大吟醸
季節の酒
BIO
▶︎BIOシリーズ
軽妙な酸味がきいた現代的な風味に特徴がある「BIO」ラベルに表記される「BIO」は”BIOPRESERVATION”の略で「人々が長年にわたり食品として何ら有害作用もなしに食べてきた植物、動物あるいは微生物起源のバイオプリザバティブを効果的に活用しようとする保存法」を意味します。
SEVEN
▶︎SEVENシリーズ
福島県が独自に開発した「うつくしま夢酵母(F7-01)」を用いた「七(セブン)」世界基準の醸造に挑戦しようという弊社のフラグシップ。
定番酒
自然郷 大吟醸 別誂 |
||
商品紹介
|
蔵元の名誉と技を競い合う鑑評会出品のために造り上げた秘蔵の大吟醸。 大吟醸ならではの華やかさと旨味を堪能できます。 |
|
出荷時期 |
通年 |
|
使用米 |
福島県産「夢の香」 |
|
精米歩合 |
39% |
|
アルコール分 |
15% |
|
飲み方 |
冷や |
自然郷 大吟醸 磨き50% |
||
商品紹介
|
契約田で育った酒造好適米「夢の香」を精米歩合50%まで磨いて仕上げています。気品のある華やかな香りと、なめらかな喉越し、キリッとした透明感のある後味が特徴の大吟醸です。 |
|
出荷時期 |
通年 |
|
使用米 |
福島県産「夢の香」 |
|
精米歩合 |
50% |
|
アルコール分 |
16% |
|
飲み方 | 冷や |
自然郷 純米大吟醸 凛 中取り |
||
商品紹介 |
「大吟醸をより親しみやすく・カジュアルな感じで」との想いから生まれた純米大吟醸。 大吟醸らしいフルーティな香りを持たせつつ、食中酒として気軽に飲んでいただけるよう軽快さを持たせた滑らかな飲み口に仕上げています。 また、本商品はもろみを搾って流れ出てくるお酒のうち、味わいのバランスが良いと言われている真ん中の部分(中取り)だけを選んで瓶詰めしております。 |
|
出荷時期 |
12月〜1月頃 |
|
使用米 |
山形県産「出羽燦々」 |
|
精米歩合 |
50% |
|
アルコール分 |
16度 |
|
飲み方 | 冷や |
自然郷 純米大吟醸 凛 |
||
商品紹介 |
「大吟醸をより親しみやすく・カジュアルな感じで」との想いから生まれた純米大吟醸。 大吟醸らしいフルーティな香りを持たせつつ、食中酒として気軽に飲んでいただけるよう軽快さを持たせた滑らかな飲み口に仕上げています。 |
|
出荷時期 |
通年 |
|
使用米 |
山形県産「出羽燦々」 |
|
精米歩合 |
50% |
|
アルコール分 |
16度 |
|
飲み方 | 冷や |
自然郷 大吟醸 磨き39% |
||
商品紹介 |
契約田で育った酒造好適米「夢の香」を精米歩合39%まで磨いて仕上げています。 華やかな香りと、キリッとした透明感のある味わい、後味の良さが特徴の大吟醸です。 |
|
出荷時期 |
通年 |
|
使用米 |
福島県産「夢の香」 |
|
精米歩合 |
39% |
|
アルコール分 |
16% |
|
飲み方 | 冷や |
自然郷 初しぼり 純米吟醸 |
||
商品紹介 |
新酒の時期限定の純米吟醸酒。 瑞々しい香りと凛としたキレを感じさせる後味が特徴です。 |
|
出荷時期 |
12月〜1月 |
|
使用米 |
福島県産「夢の香」 |
|
精米歩合 |
60% |
|
アルコール分 |
16% |
|
飲み方 | 冷や |
舟出(ふなだし)にごり活性酒 純米酒 |
||
商品紹介 |
新酒の時期限定の「にごり活性」の純米酒の生酒。 「活性にごり」ならではの舌に心地よいシュワっとした刺激と「生酒」ならではのジューシーな味わいが特徴です。 |
|
出荷時期 |
12月〜1月頃 |
|
使用米 |
福島県産「夢の香」 |
|
精米歩合 |
麹米60%、掛米70% |
|
アルコール分 |
16% |
|
飲み方 | 冷や |
自然郷 芳醇純米 |
||
商品紹介 |
飲み口で感じる軽やかなシュワシュワ感(ガス感)とやわらかな甘さ・キレの良さが特徴の純米酒。 暑い時期でもスイスイ飲める一本に仕上げています。 |
|
出荷時期 |
5月〜7月 |
|
使用米 |
福島県産「五百万石」 |
|
精米歩合 |
60% |
|
アルコール分 |
15% |
|
飲み方 | 冷や |
自然郷 円融純米 |
||
商品紹介 |
2種類の酒造好適米をブレンドして醸した後に低温貯蔵でゆっくりと熟成させた純米酒。 やわらかなガス感と膨らみのあるまろやかな味わいが特徴です。 |
|
出荷時期 |
8月〜10月 |
|
使用米 | 福島県産「夢の香」「五百万石」 | |
精米歩合 |
60% |
|
アルコール分 |
16% |
|
飲み方 | 冷や・常温 |